RACE REPORT
                                    
                                
ツアー・オブ・ジャパン 第4ステージ 美濃
- 日付:
 - 2025年11月04日
 - 開催地:
 - 岐阜県美濃市 旧今井家住宅前~横越~美濃和紙の里会館周回コース 21.3km
 - 距離:
 - 11.6km+21.3km×6周回=139.4km SP×3回、KOM(M2)×2回
 - 天候:
 - 晴れ 31℃
 - 出走:
 - ホセ ビセンテ トリビオ, フランシスコ マンセボ, オールイス アルベルト アウラール, 佐野 淳哉, 小森 亮平, 安原 大貴
 
                            
 UCI Asia Tour 2.1 
 5/19(日)~5/26(日)全8ステージ 
 総走行距離 767.6km 総獲得標高12,854m
 出走選手:6名 フランシスコ(パコ)・マンセボ、ホセ・ビセンテ・トリビオ、オールイス・アウラール、佐野淳哉、小森亮平、安原大貴
第4ステージ 美濃 
日付:2019年5月22日(水)
開催地:岐阜県美濃市 旧今井家住宅前~横越~美濃和紙の里会館周回コース 21.3km 
距離:11.6km+21.3km×6周回=139.4km SP×3回、KOM(M2)×2回
天候:晴れ31℃ 
“オールイス・アウラールがステージ3位!”

ツアー中では少ない平坦基調、清流沿いの美しいロケーションのコースはレストステージとも言われている。ここは数少ないスプリンター達が活躍する場、最終は大集団でのゴールスプリントとなることが多い。マトリックスもオールイスでゴール勝負を狙う。
スタートから散発的なアタックを繰り返した後、3名の逃げができる。メインは早々に容認し3名を行かせて沈静。長丁場のレストステージの始まり、緩やかに周回を重ねる。
 
ホアン・ボウ・カンパニー(NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネ)
フローリアン・オードリー(インタープロサイクリングアカデミー)
デニス・マリアン・ヴァルカン(ジョッティ・ヴィクトリア・パロマー)

3名との差はあっという間に2分を超えていく。メインはリーダーを擁するリュブリャナ・グスト・サンティックが前を固めてコントロール、各チーム隊列で並びパレードのような色揃いで順行。この状態が残り2周回まで続く。

残り2周辺りから少しずつメインはペースを上げ始め先頭との差を詰めていく。マトリックスもじわじわと少しずつ隊列を前方に、各チーム互いの様子を伺いながらそれとなく位置取りが始まっていく。

先頭との差は1分をきって、いよいよラストラップへ。一気に先頭を吸収しながら極端にペースアップしながら最後の登り区間へ、ポコも先頭に上がりながらスプリントへの体制を作っている。パコ、ホセの牽引にオールイスが発射準備へ。

下りきり最終コーナーからゴールへのストレート、ここで各チーム一斉に発射され横広がりの大集団スプリントが始まる。
 先に抜けてきたのは岡本隼(愛三工業レーシングチーム)しかし少し早いか、左右から一気に抜けてきたのはレイモンド・クレダー(チーム右京)、左から上がったオールイスがその後ろ争い、そこで落車が発生。寸でのところでかわしながらきったゴールは窪木に抜かれ3位。オールイス悔しい3位ではあるが連日3位と上位キープ、好調ぶりが窺える。

集団ゴールでタイムはつかず、総合順位はそのまま。次からは厳しい山岳が待っているが順位上げるのはこれからがチャンス。
【第4ステージ結果】
1位  レイモンド・クレダー(チーム右京)  3時間15分30秒
2位  窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)  +00
3位  オールイス・アウラール(マトリックスパワータグ)
4位  イメリオ・チーマ(NIPPO・ヴィーニファンテーニ・ファイザネ)
5位  フェデリコ・ズルロ(ジョッディ・ヴィクトリア・パロマー)
6位  リカルド・スタッキオッティ(ジョッディ・ヴィクトリア・パロマー)
7位  黒枝咲哉(シマノレーシングチーム)
8位  鈴木 龍(宇都宮ブリッツェン)
9位  岡本 隼(愛三工業レーシングチーム)
10位  吉田隼人(NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネ)
31位  フランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)
41位  ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)
78位  安原大貴(マトリックスパワータグ)  +3分15秒
83位  小森亮平(マトリックスパワータグ)  +3分40秒
【個人総合】
1位  ベンジャミン・ヒル(リュブリャナ・グスト・サンティック)  9時間17分30秒
2位  エイデン・トゥーベイ(チーム・ブリッジレーン)  +1秒
3位  アダム・トーパリック(チーム・ザワーランド)  +2秒
4位  入部正太朗(シマノレーシングチーム)  +9秒
5位  オールイス・アウラール(マトリックスパワータグ)  +11秒
6位  窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)  +12秒
7位  レイモンド・クレダー(チーム右京)  +13秒
7位  岡 篤志(宇都宮ブリッツェン)  +20秒
9位  クリス・ハーパー(チーム・ブリッジレーン)  +24秒
10位  増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
12位  フランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)  +25秒
23位  ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)  +33秒
80位  小森亮平(マトリックスパワータグ)  +27分15秒
85位  安原大貴(マトリックスパワータグ)  +32分51秒
【チーム総合】
1位  チーム・ブリッジレーン  27時間53分34秒
2位  リュブリャナ・グスト・サンエィック  +3秒
3位  チーム右京  +10秒
4位  マトリックスパワータグ  +11秒
photo by Satoru Kato, Shingo Fujimaki